2024/10/16 12:00
5日間にわたる『暮らしのイッツソーグー!』が、無事終了しました。
参加してくださったつくり手の皆さん、来場してくださった皆さん、サポートしてくださった皆さん、関心を寄せてくださった全ての方へ、ありがとうございました。
昨日全ての撤収作業が終わって、ガランと静かになった会場をひとり眺めていました。はじまってしまうとあっという間の5日間。
ここまでの数ヶ月間は、気持ちがジェットコースターのようで、「絶対よいことになる!」という気持ちと「喜んでもらえるんだろうか」「うまくいくのだろうか」という気持ちが行ったりきたり。それでも会期はどんどん近づいて、そんなことに悩む時間もなくなって、やるべきことと出来ることをやる日々。
でもいざはじまると「島の装い。ストア」の常連さんが遊びにきて声をかけてくれたり、「かわいいー」「すごい!」という声があちらこちらで聞こえたり、そしてなによりつくり手の皆さんの人柄と日本各地から集まったものづくりの熱量に、不安いっぱいだった気持ちが静かに上がっていくのを感じました。
つくり手の皆さんにとっても、県外から沖縄のイベントに参加するというのは、勇気がいることだと思うし決断だったと思います。わざわざ参加していただいて来ていただいて、有意義なことになるだろうか、何か残すことができるだろうかという心配もあったけれど、皆さんの会場での笑顔や「来れてよかった」「楽しかった」「また来年もぜひ」ということばにほっと安心しました。そして、つくり手さん同士で繋がりができていくことも、とってもうれしかった。
やっぱりものづくりっておもしろいし、人が作りだすものってすごい。沖縄にも自慢したくなるようなすてきなつくり手やものづくりがたくさんあるけれど、日本各地を見渡したらまだまだ知らないたくさんのものづくりがあると思うとワクワクします。
ひとつひとつの作品からつくり手の気配を感じて過ごした5日間。会場にいた皆さんにもそんな気配が届いたのではないかなと思います。これからも皆さんの毎日の暮らしの中に、イッツソーグー!が続いていきますように。
text:うえむら