重要なお知らせエリアを非表示

2025/08/17 18:00

オキナワデザインのチカラ【しまよそコラム no.055/シオヒラ】

暑い夏といえば、そう。ビールですよね。大好きなんです、ビール。そして沖縄でビールといえば、そう、オリオンビールですよね。沖縄の夏の暑い日にグビグビ飲むオリオンは格別です。このほど沖縄の製造業では初...

2025/08/10 12:00

足を運んで【しまよそコラム no.054/コミネ】

沖縄の方言で焼き物のことをいう「やちむん」。沖縄を代表する伝統工芸であっても「沖縄の土をつかっていなければいけない」というような明確な定義が実はなかったりして。だからこそどうしてやちむんが生まれた...

2025/08/03 12:00

境界線を超えていく【しまよそコラム no.053/セソコ】

はじめてしまよそ絡みで台湾に行ったのが2023年の10月のことでした。「雑貨女子博」なる人気のイベントに出展させていただけるということで、訳もわからぬままつくり手たちに助けてもらいながらはじめての海外出...

2025/07/27 12:00

宝さがし【しまよそコラム no.052/うえむら】

私にとって日々の買い物は“よいもの”との出会いを楽しむ機会です。それはスーパーでもホームセンターの買い物でも同じ。お気に入りのものを見つける、今まで知らなかった良さげなものに出会う、暮らしに役立つも...

2025/07/20 12:00

やさしいバス停【しまよそコラム no.051/シオヒラ】

毎週末にストアに届く『パンとお菓子の定期便』は、お店によって届けに来てくれたり、送ってもらったり、そして自分たちで受け取りに行ったり。その、”おいしい”を受け取るために車を走らせる時間が結構好きで、...

2025/07/13 18:00

意思表示【しまよそコラム no.050/コミネ】

私がこの本を手に取ったのは、もう会うことのできない祖父母と叔母が体験した“当時のこと”を知りたかったから。それは単純な興味ではなくて、それについて学び考えることは、彼らも私も持っている「沖縄」という...

2025/07/06 18:00

選択と行動【しまよそコラム no.049/セソコ】

先日子どもたちと約束したシオマネキの公園に行こうってことで、午後から名護まで車を走らせた。調べてみるとこの日の干潮は夜の8時過ぎということだったので、それに合わせて夕方に出発。せっかく名護までいくな...

2025/06/25 12:00

学ぶこと考えること言葉にすること【しまよそコラム no.048/うえむら】

先日、珍しくセソコさんと小嶺さん(ももちゃん)と3人でやんばる方面にドライブにいきました。いつもお世話になっているお店を廻ったり、気になるつくり手の作品を見つけたり。そして最後に、先月の森道市場の打...

2025/06/18 12:00

市場での営み 【しまよそコラム no.047/シオヒラ】

好きな市場はありますか?自分にはあります。近所に住んでいて日常的に足を運ぶ那覇市の”栄町市場”や”農連市場”。今年の島の装い。展でもお世話になった”もとぶ町営市場”。新しいところだと、宜野湾市の”ハッピー...

2025/06/11 12:00

STOREの風景【しまよそコラム no.046/コミネ】

日の長さを感じる6月。閉店時間が近づいてもあたりは真っ昼間のように明るくて、お店にはとんでもない角度で西陽が差し込む。落ち着きはじめた空気に反射するように、全体が温かな色の光で照らされている18時半の...

2025/06/04 12:00

交差して、積み重なる時間【しまよそコラム no.045/セソコ】

移住したばかりのころ、暇を持て余して気になるお店巡りをしようと思い、ほとんど最初のほうに行ったのがピパーチキッチンで、その頃は若かりしやぶくんとマリヤちゃんが、「今日は高校野球の試合があるからお客...

2025/05/28 12:00

道標【しまよそコラム no.044/うえむら】

「森、道、市場 2025」、3日間の出店が無事に終了しました。「森、道、市場」は、毎年愛知県蒲郡市で開催される“モノとごはんと音楽の市場”。フードやクラフト、雑貨などを販売する300店を超える市場と、複数ステ...

2025/05/21 12:00

マンガと戦争展 2 【しまよそコラム no.043/シオヒラ】

「大切なことは大体マンガから教わった」とも思ってるくらい、自分は大のマンガ好きなんですね。そんな自分にはとても好きな博物館があって、それが京都にある「京都国際マンガミュージアム」。関西に住んでいた...

2025/05/14 12:00

milestoneと島の装い。STORE【しまよそコラム no.042/コミネ】

今日からスタートした、milestoneと届ける「ぬくもり器市」。”沖縄のものづくり”が集まる「島の装い。STORE」に、同じ”沖縄のものづくり”をセレクトしているお店の器を並べるという、なんだか不思議な雰囲気のす...

2025/05/07 12:00

重機の見える海【しまよそコラム no.041/セソコ】

毎年「島の装い。展」を開催している「サンエー 浦添西海岸パルコシティ」は、その名の通り浦添西海岸沿いにある。背後には米軍のキャンプキンザーがあって(返還については日米で合意されている)、この場所自体...