2025/03/12 12:00
もう明後日なんです、「島の装い。展vol.5」が。他のことなんて考えられないよね、ってことでこのコラムでも「島の装い。展」のお話をふたつほど。

ひとつは紅型の図案を使った「キーホルダー」。昨年からつくり手さんに制作をお願いをしている島の装い。のキービジュアル。今年は「紅型 小暑」のむらきあやさんが「紅型」を提供してくれました。島の装い。をイメージして、型を起こし、染めて作ってくれた図案はどれもかわいいものばかり。というわけでアクリルキーホルダーにしてみました。民具のカゴ、ゆしびん(やちむん)、鳥と魚とブーゲンビレア、そしてちんすこうと松風を追加。島の装い。展のロゴマークを入れた、全9種類です。与那国島のクバでつくったサングヮーつき。ランドセルにつけてみたり、新生活や進学のちょっとしたギフトにもおすすめです。「島の装い。STORE」ブースで販売しますので、ぜひ見に来てくださいねー。

ふたつめは「おきなわいちばのバックナンバーコーナー」。先日発売された88号をもって、惜しまれつつ休刊となった「おきなわいちば」。ありがとう、おきなわいちば、という気持ちを込めて、ここ10年分ぐらいのバックナンバーをずらっと並べてみようと思っています(創刊からは21年だそう、すごいね)。雑誌の良いところは、「この号を持ってあの店に行ったな」とか、「この号はあの人と一緒に見たな」とか、発売当時の「時間」をもう一度感じることができること。いま大活躍中のあの人たちの若い頃が見れちゃったりするのも楽しいですよね。振り返ってみると、ぼくは覚えている限り5回掲載していただいたことがあって、今回の最新号が6回目でした。なつかしのおきなわいちばを眺めながら、思い出話なんかしていってもらえたら嬉しいな、と思ってます。
灯台をペイントしちゃったり、ちょっとしたスタンプラリーも開催予定。買い物以外にもたのしいことがたくさんな「島の装い。展」に、ぜひ遊びに来てくださいねー。ぼくも割と会場にいますよ。
text:セソコ