2025/07/06 18:00



男性がひとりで営んでいて、先にいたお客さんの注文をせわしなく料理している。時間がかかるかもなーなんて思いながらのんびり過ごす。出てきたお目当てのパスタもグラタンも、ボリュームたっぷりでとってもおいしい。お会計をしながらちょっとだけ会話。
「那覇からきたの?」
「宜野湾です」
「こっちからしたら那覇みたいなもんだね 笑」
「おいしかっです」
「またきてねー」
普段、少食気味の長男も「人生で一番お腹いっぱいになった!」と言うほど満足して、お店を後にした。

目的のシオマネキの公園に着くと、潮は干いてきてるけど干潟を歩けるほどではなかった。大潮のときにこないとダメかね、なんてはなして今回は断念。また今度リベンジだね。
真喜屋にサガリバナのスポットがあるというので寄ってみることにする。満開とはいかなかったけれど、いくつかきれいに咲いている花があったので写真を撮る。いつのまにかあたりは真っ暗で、帰りの車中では子どもたちの寝息が聞こえた。

知る人ぞ知るって感じのちいさくて気前の良い飲食店が、その営みを続けていられるのはうれしい。サガリバナは地元の人たちで管理しているのだそうな。身近に希少な自然に触れられる場所があることもうれしい。いまあるものの全てはこれまでの誰かの選択と行動の積み重ねなんだよね。そうやって社会って少しずつ形づくられていく。そんなこんなでまた選挙がはじまりましたね。その選択と行動がどんな未来につながっていくかな、なんてことを想像しながら、投票にいこうと思ってます。
あ、しまよそにもぜひ一票をお願いします 笑 一票っていうのはお店やイベントに来てくれるとか、買い物してくれるとか、instaにいいねしてくれるとか、思いを寄せてくれるとかのことね。しまよそも沖縄のものづくりをフックに、暮らしをもっと心豊かにしていきたい、というぼくらの選択と行動のひとつ。一緒に楽しんだり、応援してもらえるとうれしいです。
text:セソコ